2019年9月5日木曜日

Fallout4の動画(.bk2)の加工 ( 音声抽出、動画に音声組み込み、動画に組み込まれているかの確認)



radvideo というツールで Fallout4の .bk2拡張子の動画ファイルを閲覧(トラック?指定)・音声抽出・.bk2ファイルの指定トラックへの.wavファイル挿入、が出来ます。

2020/10/15 追記
.bat ファイル作成する旨の手順になっているが、現在確認したところbinkconvなどのコマンドが存在しないっぽい。記述間違いか、コマンドが消された(radvideo64.exeに統合された)かは不明。radvideo64を起動して、各ファイルを選択し、Batchボタンをクリックし、コマンド内容を張り付ければOK(フォルダ作成部分は入れない。あらかじめ作っておく)

2019/09/06 修正
もし、Fallout4の英語版日本語化で、日本語ムービーにしたい、という人はMODを作ったのでそれをMOD管理ツール(NMM等で)インストールすれば良いです。
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/40986

ついでに、イントロとエンディングを機械学習でカラー化したMODを見つけたのですが、日本語音声に対応していなかったので、対応したMODをアップロードしました。
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/40996



-------------------------------------------------------------------------------
参考にしたサイト
http://fallout4.blog.jp/archives/50534978.html?1567640296#errors

radvideoの入手はここから。http://www.radgametools.com/jp/bnkdown.htm

特に注意して欲しいのは、このツールの「batch」機能は不安定で使いづらいことです。使わない方がいいです。

じゃあどうするのか?っていうと、処理する部分は.bat(バッチ)ファイルにすると良いです。
まあ、いちいち処理の後に「Done」ボタンを押す(Enterキー押すだけでいいですが)のがちょっとめんどうですが、安定してるので。
テキストエディタ(notepadとか)に下記例のBink~の行を張り付けて、名前(a.batとか)つけてセーブし、コマンドプロンプトで a.bat を実行するだけです。

私は動画ファイル(.bk2)も radvideo のフォルダにコピーして変換してます。

上記方法を取らないと、すぐ英語で「入力ファイルが見つからない」と言ってきます。

-----------------------------------
ついでなので、Fallout4でムービーを日本語化するための手順書きます。といっても、参考サイトに書いてあるのですけどね。なんかうまくいかなかったりするので、書きました。

(1) radvideoツールをインストール(日本語がパスに入らないところにインストールする)
(2) インストールしたフォルダに、日本語版Fallout4の Data\Videoにあるファイルを丸ごとコピーする(えーと、もしかしたら .ba2 ファイルの中にあるのかも?記憶あいまい)
(3) 下記テキストをコピーしてテキストエディタ(notepadとか)に貼り付けて、セーブする(a.txtとか)。セーブしたファイルは拡張子を .txt から .bat に変更する。
(4) a.bat をダブルクリックで実行。処理事に「Done」ボタンを押して進める
(5) インストールしたフォルダのjpフォルダに .bk2 ファイルが出来て出来上がり
(6) Data\Video に jpフォルダの.bk2 ファイルをコピーして終わり

※なお、MainMenuLoop.bk2(ゲームのタイトル画面のムービー) は無音のままで良いです(加工してはだめ)。音声は別のところにあるので。Fallout4 - Sounds.ba2 の Data\music\special\mus_maintheme.xwm

=== movie_en2jp.bat ===========================================
rmdir /s /q jp
rmdir /s /q wav

mkdir jp
mkdir wav

BinkConv Endgame_FEMALE_A.bk2 wav\Endgame_FEMALE_A.wav /v /n8
BinkMix Endgame_FEMALE_A.bk2 wav\Endgame_FEMALE_A.wav jp\Endgame_FEMALE_A.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\Endgame_FEMALE_A.bk2 wav\Endgame_FEMALE_A.wav jp\Endgame_FEMALE_A.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv Endgame_FEMALE_B.bk2 wav\Endgame_FEMALE_B.wav /v /n8
BinkMix Endgame_FEMALE_B.bk2 wav\Endgame_FEMALE_B.wav jp\Endgame_FEMALE_B.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\Endgame_FEMALE_B.bk2 wav\Endgame_FEMALE_B.wav jp\Endgame_FEMALE_B.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv Endgame_MALE_A.bk2 wav\Endgame_MALE_A.wav /v /n8
BinkMix Endgame_MALE_A.bk2 wav\Endgame_MALE_A.wav jp\Endgame_MALE_A.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\Endgame_MALE_A.bk2 wav\Endgame_MALE_A.wav jp\Endgame_MALE_A.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv Endgame_MALE_B.bk2 wav\Endgame_MALE_B.wav /v /n8
BinkMix Endgame_MALE_B.bk2 wav\Endgame_MALE_B.wav jp\Endgame_MALE_B.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\Endgame_MALE_B.bk2 wav\Endgame_MALE_B.wav jp\Endgame_MALE_B.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv intro.bk2 wav\intro.wav /v /n8
BinkMix intro.bk2 wav\intro.wav jp\intro.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\intro.bk2 wav\intro.wav jp\intro.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv GameIntro_V3_B.bk2 wav\GameIntro_V3_B.wav /v /n1
BinkMix GameIntro_V3_B.bk2 wav\GameIntro_V3_B.wav jp\GameIntro_V3_B.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\GameIntro_V3_B.bk2 wav\GameIntro_V3_B.wav jp\GameIntro_V3_B.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv ENDURANCE.bk2 wav\ENDURANCE.wav /v /n8
BinkMix ENDURANCE.bk2 wav\ENDURANCE.wav jp\ENDURANCE.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\ENDURANCE.bk2 wav\ENDURANCE.wav jp\ENDURANCE.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv INTELLIGENCE.bk2 wav\INTELLIGENCE.wav /v /n8
BinkMix INTELLIGENCE.bk2 wav\INTELLIGENCE.wav jp\INTELLIGENCE.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\INTELLIGENCE.bk2 wav\INTELLIGENCE.wav jp\INTELLIGENCE.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv LUCK.bk2 wav\LUCK.wav /v /n8
BinkMix LUCK.bk2 wav\LUCK.wav jp\LUCK.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\LUCK.bk2 wav\LUCK.wav jp\LUCK.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv PERCEPTION.bk2 wav\PERCEPTION.wav /v /n8
BinkMix PERCEPTION.bk2 wav\PERCEPTION.wav jp\PERCEPTION.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\PERCEPTION.bk2 wav\PERCEPTION.wav jp\PERCEPTION.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv STRENGTH.bk2 wav\STRENGTH.wav /v /n8
BinkMix STRENGTH.bk2 wav\STRENGTH.wav jp\STRENGTH.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\STRENGTH.bk2 wav\STRENGTH.wav jp\STRENGTH.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv CHARISMA.bk2 wav\CHARISMA.wav /v /n8
BinkMix CHARISMA.bk2 wav\CHARISMA.wav jp\CHARISMA.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\CHARISMA.bk2 wav\CHARISMA.wav jp\CHARISMA.bk2 /l4 /t8 /o

BinkConv AGILITY.bk2 wav\AGILITY.wav /v /n8
BinkMix AGILITY.bk2 wav\AGILITY.wav jp\AGILITY.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp\AGILITY.bk2 wav\AGILITY.wav jp\AGILITY.bk2 /l4 /t8 /o

pause

==============================================
ついでに、コマンドプロンプトから各コマンドをオプション無しで実行すると、オプション一覧が見れます。
例:コマンドプロンプトで binkconv 実行
それでみれば
binkconv の /v = オーディオファイル抽出 n8=トラック?の8番目
binkmix の /l4 = 音質 l0=劣化無し l4=そこそこ圧縮
/t1 = トラック?の1番目に音声ファイルを入れる
という具合にオプションの意味がわかります。

=========================================
もう一つのMODについても書きます
ムービー(イントロとエンディングのみ)カラー化MODの日本語バージョンです。
カラー化したMODは
Intro and Endings in Color (Colorized using AI Machine Learning) https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/40364?tab=description
で、thegamingrestoration という方が作っています。
それに日本語音声をぶちこむわけです。

wavフォルダの中に最初のバッチファイルで作った wav ファイルがある前提で進めます。
radvideoのフォルダにカラー化MODのVideoの中身を入れて、下記バッチファイルを実行します。
--- color_add_ja2tack1and8.bat ---------------------------------
rmdir /s /q jp_color
mkdir jp_color

BinkMix Endgame_FEMALE_A.bk2 wav\Endgame_FEMALE_A.wav jp_color\Endgame_FEMALE_A.bk2 /l4 /t8
BinkMix Endgame_FEMALE_B.bk2 wav\Endgame_FEMALE_B.wav jp_color\Endgame_FEMALE_B.bk2 /l4 /t8
BinkMix Endgame_MALE_A.bk2 wav\Endgame_MALE_A.wav jp_color\Endgame_MALE_A.bk2 /l4 /t8
BinkMix Endgame_MALE_B.bk2 wav\Endgame_MALE_B.wav jp_color\Endgame_MALE_B.bk2 /l4 /t8
BinkMix intro.bk2 wav\intro.wav jp_color\intro.bk2 /l4 /t8

BinkMix jp_color\Endgame_FEMALE_A.bk2 wav\Endgame_FEMALE_A.wav jp_color\Endgame_FEMALE_A.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp_color\Endgame_FEMALE_B.bk2 wav\Endgame_FEMALE_B.wav jp_color\Endgame_FEMALE_B.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp_color\Endgame_MALE_A.bk2 wav\Endgame_MALE_A.wav jp_color\Endgame_MALE_A.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp_color\Endgame_MALE_B.bk2 wav\Endgame_MALE_B.wav jp_color\Endgame_MALE_B.bk2 /l4 /t1
BinkMix jp_color\intro.bk2 wav\intro.wav jp_color\intro.bk2 /l4 /t1

pause
--------------------------------------------
jp_color フォルダが作成されて、その中にファイルが出来ます。
あとはそれをMOD化すればOK(Data\Videoに直接ぶちこんでもほとんど同じ)
そうやって作ったのが、最初の方に書いたカラー化MODです。

以上。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Fallout4が面白かったので、過去作をやってみようかな?と思っている人へ(Fallout3/Fallout New Vegas)

自分もFallout4を楽しみました。今でもMODが出続けていて、変化し続けているゲームです。 そして、 「過去作」もやってみたいなと思った人に、(願わくば)参考になるように記事を書きます。 これを書いているのは2020年の年末なので、正月休みまで時間があって、過去作をプレイする...